令和5年度 社会医療法人祐愛会織田病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - 59 110 142 144 218 420 665 853 578
入院の半数が鹿島市内からの入院ですが白石町・塩田町・多良町からの入院も増加しています。令和5年度は、新規入院患者数、3,256名、入院利用率92.5%、平均在院日数12.0日、紹介患者数3,078名でした。多くの患者様に対応させて頂いており、111床の入院ベッドがフル稼働しています。近年は、御高齢の方の入院が急増していますが、一日も早くもとの生活を取り戻して頂けるように多職種からなるチーム医療で診療にあたり、早期から積極的にリハビリを行っています。各種介護サービスの申請や介護施設との連携もスムーズです。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 113 26.35 20.60 20.35 88.88
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 111 2.18 2.61 0.00 67.44
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 107 22.36 17.38 4.67 89.86
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 101 18.33 13.52 4.95 82.23
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 39 7.87 5.64 2.56 61.74
内科の主要入院症例は、誤嚥性肺炎が最も多く、次に小腸大腸の良性疾患が続きます。心不全や尿路感染症も多く、特にご高齢になるほどその重症度も高くなる傾向にあります。その他に多い疾患として急性肺炎、脳梗塞や一過性脳虚血発作、内視鏡的大腸ポリープ切除術、内視鏡的消化管止血術、虚血性腸炎、糖尿病、脱水や熱中症、電解質異常等があげられます。また、当院には呼吸器内科や血液内科、肝臓内科といった各専門医が常勤しており、それらの領域の悪性疾患や高度な専門性を有する疾患の対応も行っております。
循環器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1-1あり 手術・処置等2なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 60 2.57 3.05 1.67 74.88
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 48 16.60 17.38 2.08 85.65
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1-なし、1,2あり 手術・処置等2なし 25 5.52 4.26 0.00 71.24
050210xx97001x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1-なし、1,3あり 手術・処置等2なし 副傷病あり 17 8.88 14.77 5.88 83.18
050130xx97000x 心不全 その他の手術あり 手術・処置等1-なし、1あり 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 21.90 - -
循環器の入院で多いのは、狭心症、心不全、不整脈疾患で、令和5年度は、心臓カテーテル検査109件、経皮的冠動脈ステント留置術28件、ペースメーカー手術34件でした。最近は、狭心症、慢性虚血性心疾患による入院が増加している。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 40 7.55 4.55 0.00 70.23
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 37 7.86 5.98 0.00 60.68
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1なし 32 12.59 9.88 0.00 64.50
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 副傷病なし 23 16.30 15.12 0.00 73.83
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 15 10.20 6.87 0.00 57.40
外科において最も多い症例は鼠径ヘルニアに対する手術症例です。その大部分は腹腔鏡を用いた手術になります。次に多いのは昨年より症例数が増えた胆嚢疾患に関する手術、3番目に多いのは乳がん(胸襟温存乳房切除、乳房温存手術)や様々な乳腺疾患に対する手術になります。このほか、胃癌・直腸癌等の消化器癌の手術や腸閉塞、痔核根治手術など様々な手術症例に対応しています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1なし 78 2.96 4.28 0.00 51.60
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 47 2.04 3.93 0.0 41.62
080180xx970xxx 母斑、母斑症 手術あり 手術・処置等1なし 28 2.04 3.80 0.00 37.18
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 24 2.71 7.22 0.00 85.96
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし - - 2.82 - -
形成外科では、骨軟部・良性皮膚腫瘍の症例が大多数を占めますが、皮膚悪性腫瘍や眼瞼下垂症(先天性を含む)、熱傷・外傷を多く取り扱います。外来での外傷処置(顔面や四肢末梢)を多数取り扱うのも当科の特徴です。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 14 23.21 8.38 7.14 77.14
010060x2990001 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 6.03 - -
010060x0990001 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 5.82 - -
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-2あり 副傷病なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 15.57 - -
010069xx99000x 脳卒中の続発症 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 10.62 - -
脳神経外科では、硬膜下血腫・脳出血・頭部外傷・脳腫瘍等の外科的疾患に加えて、脳梗塞・てんかん・パーキンソン病・認知症等の内科的疾患についても積極的に対応しています。画像機器であるCT・MRIの新しい撮影方法を取り入れ、可及的に身体への影響を軽減した方法を駆使して診断していくことを優先しています。診断が難しい疾患や難易度が高い手術が必要な患者様に関しては、高次医療機関と連携して最も安全確実な方法を患者様と一緒に選択しています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 74 6.45 4.73 0.00 66.07
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 30 11.07 6.76 0.0 48.20
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 24 5.42 5.51 0.00 39.67
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 20 4.10 6.02 0.00 51.90
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 18 8.83 7.53 0.00 29.06
耳鼻咽喉科の主要入院症例は、めまい・中耳疾患・扁桃疾患・副鼻腔疾患の4つです。めまい急性期の入院においては保存的治療と同時に蝸牛・前庭機能の検査やMRIで耳性めまいの鑑別診断や中枢性疾患の除外を行い、その後の外来治療に役立てています。中耳疾患は慢性中耳炎や真珠腫性中耳炎に対する手術治療を行っています。扁桃疾患に関しては急性扁桃炎や扁桃周囲膿瘍に対する入院治療や慢性扁桃炎の手術、あるいは小児の扁桃・アデノイド肥大に伴う滲出性中耳炎に対しての手術を行っています。慢性副鼻腔炎の手術、突発性難聴や顔面神経麻痺の入院治療も行っています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 88 8.10 9.29 1.14 72.43
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 28 9.50 12.88 0.00 67.75
080050xxxxxxxx 湿疹、皮膚炎群 - - 9.62 - -
080100xxxx0x0x 薬疹、中毒疹 手術・処置等1なし 副傷病なし - - 10.61 - -
080250xx99x0xx 褥瘡潰瘍 手術なし 手術・処置等2なし - - 24.26 - -
皮膚科の主要入院症例は、1位は帯状疱疹、2位は急性膿皮症(手術なし)となっています。帯状疱疹は、水痘、帯状疱疹ウイルスが原因で、通常は身体の片側に疼痛を伴った紅斑や水疱によって発症します。外来治療も可能な疾患ですが、重度のものになると神経痛や麻痺が残存することもあり、症例によっては入院の上点滴治療を行っています。急性膿皮症は皮膚の細菌感染であり、蜂窩織炎や丹毒が主なものになります。必要に応じて安静の上、抗生剤点滴による治療を行います。湿疹に関しては、重症度が高く、多量のステロイド投与が必要なものを中心に入院加療を行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - 24 1
大腸癌 - 10 10 - 14 24 1
乳癌 15 15 - - - 22 1
肺癌 - - - - - - 1
肝癌 - - - - - - 1
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
胃癌に関しては、症例に応じてESDもしくは手術(腹腔鏡下、開腹)を施行。
大腸癌に関しては、ほぼ全例に腹腔鏡下手術を施行。
乳癌に関しては、手術・化学療法・ホルモン療法等を施行。
肝癌に関しては、TACE(抗癌剤動注、腫瘍塞栓術)やRFA(ラジオ波焼灼術)を中心に施行。
肺癌に関しては、手術、化学療法を施行。
切除不能症例については、化学療法を外来化学療法室にて積極的に施行しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 25 8.12 57.72
中等症 98 16.34 83.76
重症 40 22.85 88.70
超重症 18 19.33 84.72
不明 - - -
当院で入院加療を行う市中肺炎は、高齢者の割合が高くなっています。ご高齢になるほど複数の疾患を合併していることが多く、一般外来で対応困難と思われる症例が多くなります。そういった患者様で入院加療が望ましいと考えられる症例の入院依頼なども近隣の医療機関様からよくご紹介をいただいています。老健施設や宅老所などからのご紹介にも対応しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 52 20.67 79.77 8.70
その他 17 13.82 78.12 0.00
当院に入院となる脳梗塞・一過性脳虚血発作の患者様は、内科の医師が対応する割合が多くなっています。患者様の特徴としては平均年齢が80歳に近く、御高齢の方の割合がかなり高くなっています。なお、入院の打診があった際に、t-PAでの血栓溶解療法の適応がありそうな患者様の場合は高次医療機関へ搬送しています。一過性脳虚血発作の場合、脳梗塞へ移行するリスクも高く、原則入院していただき、補液をしながら経過をみるようにしています。当院はPT、ST、OTの各リハビリテーションスタッフや施設も充実しており、症例毎に最適なリハビリテーションを行っています。退院後もリハビリの継続が望ましい患者様に対しては、リハビリ施設とスタッフを有する当院の関連老健施設への入所も検討することが可能ですし、他院へ転院していただき治療継続をお願いする場合もあります。退院の際には、リハビリに限らず介護保険制度の介入が必要な患者様に対しては、介護度等にあわせて専門スタッフで話し合いを行っています。当院では在宅医療にも特に力を入れています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 121 0.11 1.07 0.00 67.64
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 18 2.28 14.33 5.56 79.61
K654 内視鏡的消化管止血術 16 1.44 20.06 12.50 72.13
K6181 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(四肢) - - - - -
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) - - - - -
内科の主要手術は、内視鏡下の手術が大半を占めております。上記に表示している手術以外にも胃のポリープ切除なども内視鏡下で行っています。
消化器内科では検診も含めた内視鏡検査(胃カメラ・大腸ファイバー)を多数行っています。また内視鏡による大腸ポリープの切除も多く、1泊2日入院若しくは日帰りでの加療を行っています。出血性胃潰瘍・十二指腸潰瘍に対する内視鏡的止血術や腸炎や憩室出血による下血による入院加療も行っています。
肝臓内科では、TACE(抗がん剤動注&腫瘍塞栓術)やRFA(ラジオ波焼灼術)を主に行っています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 54 1.13 6.48 0.00 60.33
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 39 1.28 5.72 0.00 70.59
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 22 4.55 10.50 0.00 72.09
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 18 1.11 12.00 0.00 68.06
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 12 0.25 5.83 8.33 67.33
外科では、ここ数年は年間約250例の手術を施行しています。このうち鼡径ヘルニアの手術においては患者様の病態等により、従来からの方法と腹腔鏡下手術のどちらにも対応できるようにしていますが、腹腔鏡下手術が多く占めており、年々増加傾向にあります。また、胆嚢炎、胆嚢結石症を中心とした胆嚢疾患に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術も増えています。このほか急性虫垂炎ではほぼ全例腹腔鏡下手術を、胃癌や大腸癌を中心とした消化器癌に対しても、そのほとんどを腹腔鏡下手術で対応しています。腹壁瘢痕ヘルニアや、イレウス解除、胃空腸バイパス術などにも腹腔鏡下手術の適応を拡げています。
乳癌に対してはそれぞれの症例に応じた術式(胸筋温存乳房切除、乳房温存手術)を選択して行っております。形成外科と合同で、乳房再建にも対応しています。
循環器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 18 4.39 8.94 5.56 84.94
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 15 1.27 4.73 0.00 71.93
K597-2 ペースメーカー交換術 11 0.00 4.36 9.09 83.09
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) - - - - -
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) - - - - -
循環器科の手術で多いのは、徐脈不整脈に対するペースメーカー移植術/交換術です。次いで多いのは、狭心症や心筋梗塞に対して行われる経皮的冠動脈ステント留置術です。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) 67 0.00 1.37 0.00 43.27
K0061 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm未満) 55 0.00 1.02 0.00 43.67
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 24 0.08 1.63 0.00 86.13
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) 17 0.06 2.65 0.00 62.53
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) 16 0.00 1.38 0.00 41.88
皮膚科と連携している為、粉瘤や母斑(ほくろ)、脂肪腫といった比較的小さな皮膚・皮下腫瘍の手術も多いですが患者層の高齢化の影響もあり、日光角化症やボーエン病といった前癌病変や有棘細胞癌、基底細胞癌の手術件数が多いのが当院の特徴です。特に顔面の腫瘍が多く、形成外科的な術式を必要とする症例が多数みられます。他に眼瞼下垂症、顔面外傷(骨折を含む)、 小児の外傷、熱傷も多数取り扱っています。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) 22 1.00 8.55 0.00 44.50
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 18 0.00 2.72 0.00 37.22
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 16 1.00 7.44 0.00 29.50
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 13 1.00 10.38 0.00 57.85
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 12 0.92 2.42 0.00 49.58
耳鼻咽喉科の主要手術は鼓室形成です。これは真珠腫性中耳炎や慢性中耳炎、耳硬化症といった疾患において、疾患の根治の為や聴力改善の為に行われます。口蓋扁桃手術は、慢性扁桃炎や、睡眠時無呼吸や滲出性中耳炎を伴う扁桃肥大に対して行っています。また補聴器が効果をなさない高度難聴に対する唯一の聴覚補償である人工内耳埋込術を県下では当院のみが行っています。慢性副鼻腔炎に対する内視鏡下鼻副鼻腔手術や甲状腺片葉切除術といった頚部良性疾患に対する手術も行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 1 0.03
180010 敗血症 同一 11 0.35
異なる 3 0.10
180035 その他の真菌感染症 同一 4 0.13
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
肺炎や尿路感染症に伴う敗血症合併症の発生が数件みられますが、手術処置に伴う上記合併症の発生はありませんでした。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
146 145 99.32%
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが「中」以上の手術を施工した患者の肺血栓塞栓症の予防対策が実施された症例の割合を掲載しています。
当院の対策実施率は99.32%となっております。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
1,653 1,504 91.0%
当院では、血液培養検査は2セット/日を推奨しております。
現在の血液培養2セット実施率は91.0%であり、今後施行率増加に向けて検討していきたいと考えております。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
167 122 73.05%
抗菌薬投与前の適切な検体採取と培養検査を施行しています。
当院における広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率は73.05%となっております。
更新履歴
2024.9.30